これまでのTAKAMATSUスクール
2014年 セミナーとワークショップの2日間。欧米の園芸最新マーケティング方法を学ぶ。
<講師>
●シド・ ライシュ 氏(ホーティカルチュラル・アドバンテージ社 CEOアメリカ園芸協会 理事・アドバイザー)
講義内容:ワークショップ「効率良く利益を出す商売の方法」セミナー「あなたのお店の特徴を生かして利益を増やす」
●ピーター・コーステッド 氏(ダンスク・スーパーマーケット社)
講義内容:生産者との付合い方
●ローネ・ブルーン 氏(クヌド・イェプセン社セールス・マネージャー)
講義内容:小売店との付合い方
2015年
<講師>
●ジョン・カーセブーム 氏(Garden Corner 社 代表取締役)
★ハンギングバスケットに特化したオレゴン州の園芸専門店
講義内容:ʻ楽しさʼ から始めてリピートに繋げる欧米マーケティング
●田中 進 氏(株式会社サラダボウル 代表取締役)
★銀行員、コンサルタントを経て農業を始め、「朝摘み野菜」で有名
講義内容:ʻこだわりʼ や商品の価値をどのように消費者に伝えるか
●クリス・バーグ 氏(BlueSkye Creative社)
講義内容:生産者と小売店の両者の立場を理解し、双方にメリットのある新しいマーケテイング・プログラムの成功例を紹介
2016年 『地産地消』の輪を広げ、地域の活性化を図る
<講師>
●シド・ライシュ 氏(ホーティカルチュラルアドバンテージ社 CEO)
講義内容:地域型密着型ビジネスで収益力向上を図る
●野里 元哉 氏(株式会社陽春園植物場 代表取締役)
★130 年続く宝塚市の園芸専門店
講義内容:130 年経営から見えてくる顧客層拡大につなげる取り組み
2017年
<講師>
●ドン・イートン 氏(Bower&Branch 創設者
★取引先小売店の HP 作成・ネット販売のサポートで業績を伸ばす樹木生産者
講義内容:店舗販売とインターネット販売におけるインパクト
●大橋 俊彦 氏(花キューピット株式会社マーケティング & ディベロップメント事業部長)
講義内容:i879.com の実践する web マーケティングとブランディング
2018年 消費者(ターゲット)に合わせた効果的な販促活動
<講師>
●クリス・バーグ 氏(BlueSkye Creative 代表)
★PW の商品販売企画作成で有名になった販売企画作成会社
講義内容:北米ガーデンマーケットを魅了した効果的なB to B 戦略
●阿川 峰哉 氏(NHK 出版『趣味の園芸』編集長)
講義内容:読者ターゲット変更による売上部数アップについて


クリス・バーグ 氏

阿川 峰哉 氏



2019年 『ハウスプラント 』を用いた 新しい販路の開拓
<講師>
●今野 高 氏(株式会社宮城フラワーパートナーズ代表取締役)
講義内容:自社の強みを生かすキーワード !!「関係構築力」「物流力」「供給力」
●竹谷 仁志 氏(花キューピット株式会社マーケティング & ディベロップメント事業部長)
講義内容:商業施設やイベント空間の植栽事例と考察
●エミリー・ケレット 氏&ブライアン・ケレット 氏(STUMP共同代表
★園芸未経験者の二人がインテリアとしての植物販売を始めインスタグラムで業績を伸ばす。現在オハイオ州で3店舗を経営。
講義内容:ハウスプラントの再襲来
●伊藤 賢治 氏(株式会社ストロボライトBizGREEN 編集長)
講義内容:LOVEGREEN/Botapii 運営から見る植物トレンドと、 WEBとリアルを使った仕掛けについて


今野 高 氏

阿川 峰哉 氏

エミリー・ケレット 氏&ブライアン・ケレット 氏

伊藤 賢治 氏

ワークショップの様子
(エミリー・ケレット 氏&ブライアン・ケレット 氏)



2020年 園芸農家の経営改善と新たな成長マーケットの模索
<講師>
●ジャスティン・ダウトフ 氏(アルトマン社営業部長)
講義内容:量販店をサポートして業績を伸ばす
●辻永 岳史 氏(株式会社パーク・コーポレーションparkERs)
講義内容:人々に癒しを与える新しいライフスタイルの提案
●石引 礼穂 氏(石引会計事務所 代表取締役)
講義内容:生産作物の原価計算および事業計画書作成
●前島 昭博 氏(株式会社花の海 代表取締役社長)/谷澤 清三 氏(谷澤園芸)/内山 輝亮 氏(内山園芸)
講義内容:小売店に必要とされる生産者に必要なものは何か。






2021年 新時代の幕開け~これからどう生き抜くか
<講師>
●松島 義幸 氏(MPSジャパン株式会社 代表取締役)
講義内容:「未来につながる花きの取組み」~サステナブルな花生産とは?~withコロナの花業界
●竹内 智子 氏(千葉大学大学院園芸学研究科准教授)
講義内容:Withコロナ時代、これから求められる公園・緑地
●平工 詠子 氏(ガーデンデザイナー / ガーデナ-東京農業大学グリーンアカデミー講師 表)
講義内容:『人×自然環境』今後の社会とナチュラリスティックガーデン
2022年 INSPERIENCE
<講師>
●白田 仁 氏(株式会社プランツピット 代表取締役)
講義内容:都市生活者の暮らしのパートナーとなるグリーンポット
●新保 奈穂美氏(兵庫県立大学大学院緑環境景観/マネジメント研究科講師/兵庫県立淡路景観園芸学校景観園芸専門員/東北大学大学院国際文化研究科特任講師)
講義内容:『高まる、身近な農への関心』
●矢澤 秀成氏(やざわ花育種株式会社代表取締役/葉乃畑合同会社代表/神奈川県立花菜ガーデンヘッドガーデナー/趣味の園芸講師/他多数)
講義内容:人は花を育てる 花は人を育てる

白田 仁 氏

新保 奈穂美氏

矢澤 秀成氏
PAGE TOP