
バーベナ《ハリケーン》
Verbena
- こんもりと半球状の草姿に仕上がるシリーズ
- 品種の生育個体差が少なくミックス出荷が容易
- バーベナの弱点であるウドンコ病に大変強い
人気のバイカラー咲きのバーベナシリーズに新色が加わりカラーも5色。各色共にコンパクトで草姿が良く、開花が早生のシリーズ。品種間の生育個体差が少ないのでミックス出荷が容易となる。
品種一覧
- ハリケーン・バイオレットレッド
- ハリケーン・ブルー
- ハリケーン・ピンク
- ハリケーン・レッド
プラグ苗生産 | 定植後の栽培期間 (週/本数/ピンチ数) |
|||||||
発根期間 | 発根剤 | 温度 | 3.5寸 | 5寸 | ||||
4週 | ─ | 18~24℃ | 8週 | 1本 | 2回 | 12週 | 1本 | 3回 |
ガイドライン | |||||
培養土 (ph) |
培養土 (EC) |
温度 (昼/夜) |
開花条件 (日長) |
矮化剤 | 病気・害虫 |
5.5~6.3 | 0.6~0.9 | 15~27℃ | 長日 | Bナイン ボンザイ |
スリップス コナジラミ ウドンコ病 |
栽培のポイント:プラグ苗時にピンチすると効率的。
品種名 | 花色 | 花サイズ | 開花 | 草型 | 生育 |
ハリケーン・ブルー | ブルー&ホワイト | 中 | 早生 | 半這性 | 普通 |
ハリケーン・ピンク | ピンク&ホワイト | 中 | 早生 | 半這性 | 普通 |
ハリケーン・レッド | レッド&ホワイト | 中 | 早生 | 半這性 | 普通 |

ウェストホフ社 ドイツ |
「植物マイスター」が生産管理する注目の花壇苗専門の育種会社です。 |
1958年にヘンリッヒ・ウェストホフ氏により設立され現在は息子のクリスチャン・ウェストホフ氏が経営を任されている。花壇苗の生産と育種を専門とする農場。13haの農場で生産される花壇苗のほとんどが受注生産。1993 年より自社育種品種を発表し、カリブラコア、スカエボラ、バーベナ、ロベリア等、欧米において高い評価を得ている。同農場において生産管理を担当するウィルヘルム・ウェストホフ氏は「植物マイスター」の称号を得ており、栽培に関する問題も細やかにフォローアップしている。 |